放射線量
FAQ(よくある質問への回答)
(2011.6.14修正)

Q1.グラフの見方が分からない
A1. 1分ごとに、ガイガー管の放電回数をカウントし、グラフに値を表示します。赤のドットと青い線がそれです。ランダムに起こる事象ですから、ガウス分布となります。グレーの線が平均をあらわします。平均値(Mean)、標準偏差(Std Div)、最小(Min)、最大(Max)が計算され、グラフの下に表示されています。

Q2.この機器は、正確でしょうか
A2. メーカの方で、コバルト60及びセシウム137で校正されているそうですが、特に公的な検定などを受けているわけではなく、正確性はわかりません。参考情報とお考えください。しかし過去のデータと比較することで変化はとらえられると思います。

Q3.災害の前と、現在との比較がほしい

A3.比較のため2010年12月の状況も表示しました。

Q4.ガイガーカウンタは屋内に設置されているものでしょうか
A4. 防水された装置ではないので室内の窓から外に向け設置しています。木造住宅ですから、屋内と屋外とでは数値は変わらないことを確認しています。ただしこれは、大地の自然界の放射線量の時の場合で、今回のように飛来したものの場合は、屋外より少し低めになっているようです。(短時間の実験ですが、屋外においたより2割程度低い)

Q5.地表、砂場、歩行時などの高さの違いによる変化を測定してほしい (new)
A5.当方は2階の窓から外に向けてガイガーカウンタを設置しています。地表面に放射性物質がつもっているとすれば、もっと地表に近い位置から計測すべきだとするご意見や、子供を砂場で遊ばせるため出張計測をしてほしいなどの、要望が多く寄せられています。また下水処理施設で高い放射線量が検出されたとの報道がありました。 雨で大気中の放射性物質が流され放射性物質を含んだ汚泥が下水を通じて流れ着いたと理解されます。現在もなお半減期の長い放射性物質は空気中よりも、側溝や落ち葉がたまるところに、 集まっている可能性があります。2台目のガイガーカウンタを入手し計測をしてみました。 

Q6.ほかに観測を公表しているサイトはないですか
A6.災害直後は、GMシリーズガイガーカウンタによるアマチュアの観測は、日本では私だけでしたが、その後観測点がつぎつぎ開設されています。皆様のご協力で、リンクをはらせていただいております。
黒田 英樹さまが、google mapにてモニタリングポスト数値中継地点を紹介しておられます。(リンク先削除)

Q7.どの程度だと危険でしょうか

A7. 私自身は、通信エンジニアですので、その件については、わかりません。ごめんなさい。

Q8.データを分析、研究に使いたい
A8.計測した生データを研究用に公開しています。 ご利用希望の方は、「生データ希望」というタイトルで、フルネームの氏名をお書きいただき、私にメールください。営利目的の利用はご遠慮願います。

Q9.グラフの目盛りが100CPMまでしかないが、これ以上表示できないのでしょうか
Q9.できます。そのときは拡張します。

Q10.ときどきグラフの横軸が変わってしまい、グラフが分かりずらい(2011.3.26)
A10. ソフトウェアの更新、停電などのため、やむを得ず計測を中断することがあります。その場合計測再開後、グラフがリセットされます。タイムスケールを変更したように見えますが900ポイント(15時間)測定すると、今までのグラフと同じになります。このような中断がおこらないよう、最大限の努力をしています。

Q11.CPMとシーベルト/時との関係 
A10. CPMとシーベルト/時との関係は、利用するガイガーミューラ管によって異なります。ガイガーカウンターGM-10については、説明書の原文によると以下の通りです。(サイト利用者からの投稿によります。2011.3.19)
「GM-10はコバルト60及びセシウム137で校正されている。複数の核種から放出された放射線を測定するときは、コバルト60またはセシウム137の放射線量に換算するしかない。コバルト60の線量に換算するときは108 CPM=1 μSv/h、セシウムの線量に換算するときは120 CPM=1 μSv/hである。」

Q12. 120CPM=1マイクロシーベルト/時としていますが、これだと現在の数値15CPMは0.12マイクロシーベルト/時となり、新聞等でで報道されている他の公的な放射線測定値と比べて大きい数値となります。どう考えたらいいか。
A12. これについては、私もよくわかりません。元々の平常値が異なっているので、自然界の放射線量の違いと理解しています。自然界の放射線量は、地域によって大きく異なるのだそうで、私の知識もその程度です。あるいは測定方法の違いかもしれません。他でも書きましたが、このサイトは測定結果をそのまま公表し、過去のデータと比較することで変化をよみとっていただくもので、絶対値の精度については勘弁ください。

Q13. 自分でも計測したいので、GM-10の入手方法を知りたい
米国のBlack Cat Systemsのホームページから、注文することができます。しかし現在、日本からの多数の注文があり、応じ切れていないようです。

FAQ (Translated by S.Shioi)
(Not Updated since 2011/3/26)
.

Q1. How can I see the values of radioactive ray on the graph?
A1. Every minute I can see the CPM value of radioactive ray on the radiation detectors type GM-10 that I am using and I put red colored points on the graph. The red colored points are connected by blue lines. And then the graph is showing Gaussian distribution as the CPM values are different every minute. The gray line is showing the average value of CPM calculated by using standard deviation, maximum value, and minimum value.

Q2. How accurate are the values on the graph?
A2. The radiation detectors type GM-10 that I am using should have been inspected carefully when they were dispatched from the factory, However, my own GM-10 has not been checked by any official authority. Therefore, I also can not guarantee its accuracy at 100% and I would like to ask you to keep in mind the values are rough figures. Still you can see the change and tendency of the CPM values by comparing with the past values

Q3. Can I compare CPM values after the damage at the Fukushima nuclear power plant with the values before?
A3. I have started showing the graph of the CPM values that was measured in December, 2010 below the graph of the present CPM values.

Q4. Does the radiation detector measure the radioactive ray inside building?
A4. As the radiation detector is not waterproof, it is placed facing to window glass inside my house. I have checked that there is not so big difference between the CPM values measured inside my house and outside due to the house mainly made of wood. I think that the CPM values measured inside my house is 20% lower than the CPM values measured outside because the radioactive ray is not the one floated in the natural world but the one diffused from the nuclear power plants (I checked it by myself this time).


Q5. Do you know the other web sites which show the similar information to yours?
A5. Son of my friend, Mr. Hideki Kuroda, has just started measuring the CPM values by using the same radiation detectors (GM-10) in Bunkyo-ku, Tokyo and showing the similar information on his web site.
Japan quake radioactive material monitoring post MAP

Q6. At which level of CPM value is it risky for human body?

A6. As I am basically a communication engineer, I am not familiar with such kinds of field. I advise you to ask the specialists.

Q7. Can I use your graph data for my own analysis or research?
A7. Yes, you can. I hope that my graph data will be used by any people who think that it is important and useful for the earth

Q8. I noticed on your graph that maximum vertical scale is 100CPM . Is it possible for you to show your graph with bigger scale?
A8. Yes, it is possible. When the CPM value become more than 100, I will change the scale.

Q9. Sometimes the size of horizontal scale of your graph is changed. At that time it is not clear and can not be understood easily.
A8. I have to stop measuring the radioactive ray when the software should be up-to-dated or due to the failure of power supply. When I re-start measuring, the indication of my graph is reset and that effects the size of the horizontal (time) scale. After 15 hours since the time of the reset the size of the scale become normal. I will try my best possible efforts to avoid this kind of stop of measuring.

Q10. Conversion from CPM to μSv/h
A10.The value of CPM can be converted to μSv/h easily by using the factor. The radiation detectors type GM-10 that I am using can measure only the values of radioactive ray from Cobalt 60 and Cesium 137 even there exist some other radioactive materials such as Americium 241 and Gamma 45, The values of radioactive ray from these other radioactive materials can be obtained from the special graphs (not be shown here). As there does not exist Cobalt 60 in the air and Cobalt 60 is not produced inside nuclear power plant, I am using the value of CPM for Cesium 137 produced at nuclear fission. The value of μSv/h can be calculated by multiplying the value of CPM with the figure of 0.00833, that is 120CPM=1μSv/h.

Q11.The value in the graph would be 0.17 microsieverts(μSv)/hour based on the conversion of 120 CPM = 1.00 μSv/h , which becomes rather greater than the ones officially announced as the results in Metropolitan area by Environmental Radiometry, information related to Fukushima Nuclear Plants, and/or the ones in Yokohama reported by Yokohama Environmental Advancement Agency (Yokohama Kankyo Sohzoh Kyoku). I am wondering how I should interpret these discrepancies? (2011.3.21)

A11. Likewise, I am unsure of an exact cause. What I understand is that those would come from differences between: 1) the original values in normal state, and 2) the amounts of natural radioactivity. To my limited knowledge, it is said that the radioactivity in nature greatly vary in different areas/regions. The different methods in radiometry could result in those discrepancies. As I mentioned earlier, this site is just to show, in situ, show what the GM-10 counter has been detecting in order for readers to read changes by comparing to the past data (cf. The second graph located below the current one). Hope you understand this site is not intended for guaranteeing accuracy in absolute value.




お断り
このページは2011年6月時点のもので、更新はしていません。